Translate

2022/10/10

理想ダイオードコントローラ・NXP TEA2209T  (全波整流バイクFETレギュレーター案)

TLR250R、数年前にオープン式レギュレーター流用にて直流給電化したんだが、小型低損失化やブースト内蔵化とか課題が残ってたんだが、イマイチ手付けて無かったんだが最近、NXPが外部制御可能な理想ダイオードコントローラを出していたのを発見。(NXP TEA2209Tシリーズ)

データシートに対応周波数が書いてないが、駆動出力立ち上がり50V/nsになってるんで、コレ使えばバイク用での単相ACG出力(フローティング)での1KHzぐらい迄の全波整流FETレギュレーター回路に(楽勝?)ナントカ使えるかも。従来からあったLT社製のにイマイチ欠けてた外部制御端子とコンパレーターも内蔵してるんで、簡単な追加抵抗だけで定電圧制御組み込みとか出来そう。

「理想ダイオード」“Ideal Diodes“と云うのはLT(Ti)の商標らしく、NXPは「アクティブ・ブリッジ整流器」“Active Bridge Rectifier“と称してるみたい。
https://www.nxp.com/products/power-management/ac-dc-solutions/ac-dc-controllers/active-bridge-rectifier-controller:TEA2209T

https://www.mouser.jp/new/nxp-semiconductors/nxp-tea2206t-active-bridge-rectifier-controller/

https://www.mouser.jp/datasheet/2/302/TEA2209T-2402396.pdf

https://www.mouser.jp/ProductDetail/NXP-Semiconductors/TEA2209T-1J


別に以前作ったオープン式レギュレーターの奴、今使ってるユニットに問題や不満は発生して無いんだが、ヒートシンクが不要になれば更に重量減らせるかも」とか思う。

(https://imp.webike.net/diary/0156098/)







---

2023-10月になってもNXP TEA2209T は、マウザーだけが小売り扱い、単価@¥951~1143(10個/1個)と非常に高価、いまだに供給薄。






0 件のコメント:

コメントを投稿