Translate

2022/07/11

ツヤ消し黒の養生テープ

買い物に、ちょっと離れたホームセンター徘徊...

←艶消しブラック「影武者」なる養生テープ発見。
(パイオラン MT-08-BK)
https://amzn.to/3VmabPw 
 
ピン~と来た。レギュレーターやキャブ配管カバー、ヒビワレメーターカウルやら貧乏人ワリキリで緑色の養生テープ切り貼りしてるが、コレならもっと綺麗にゴマ化せるんぢゃないか...かなり\高いが。


帰宅後、早速検索すると撮影、舞台設備の仮止め用」想定、
価格3.5倍もするだけあって一般ドカチン用よりワンランク上の客層想定かな、艶消し白色」もあるみたい。

https://www.diatex.co.jp/product/t-08-bkwh/

問題は屋外耐候性がどの位い有るのか。今の緑色の汎用品はヘロって来たら1~2年ぐらいで貼替えってペース、その位い以上は耐えるるといいんだが。


Preview
パイオラン™テープ「つや消しテープ 影武者™ MT-08-BK,WH」。光の反射を抑えたつや消し加工を施した養生テープです。ダイヤテックス株式会社は、合成樹脂からフラットヤーン(延伸されたテープ状の糸)を製造し、粘着...
WWW.DIATEX.CO.JP


Chapter 1.

結局買ったよ。

←まず早速、一番クタビレ感レギュレーター回りや配管の保護用、緑の養生テープの上に化粧貼り。

遠目になればツギハギ目立たなくなった...みたい。上貼りだけだから消費にに2年ぐらい?


2022-11月下旬...使い始めて約5ヶ月弱、とりあえず退色もまだなく保ってる...


2023-9月...まだ保ってるよ...


0 件のコメント:

コメントを投稿