Translate

2022/06/18

ペッパー君、久々に見た /夏オイル交換と軽バン車検


←電源を切られちゃったのかな? 久々行った栄えてる隣町、新手の看板か思ったらアレ(ロボコ「ペッパー」君、って一瞬、名前出て来なかったよ)。









Chapter 1.

6/18、Rガソリン\168/L、ハイオク\180/L、更に上昇。トルクが低下してしまうが、Rガソリン設定に戻すかorz.チョイノリ燃費約29.9Km/L

6/23、湿気が酷い。空調服出して急いで充電。

6/24、トランポHZ車検。この日から急に猛暑。且つ前日23日迄の雨で溜まった湿気で高湿度、屋外作業たまんない状態に。ガソリンも高い。

6/25、家から湿気が全然抜けない。湿気ってるのに高温、昼間部分的に屋内35℃77%Rhに拷問部屋状態。空調服フル使用開始。6/29梅雨明け、例年より約一ケ月早い予報出る。

6/26、ヨウヤク家から湿気抜け。

バイクエンジンオイル交換。外気高温で緩すぎだった?交換しただけで圧縮改善?感、始動性改善感。エクセルの整備メモだと前年7/16に交換してて、AZ-CKM002を注ぎ足しチート維持、約1135Km、1年弱。


ASH PSE20W-60(0.5L)+FSE10W-50(0.5L)、AZ-CKM002(約100cc))後日、EngineMAXX(GRP)約50cc)

緩い油をチート注ぎ足し維持だと粘度下がり過ぎ、気温上昇ギア感触4~5月頃に交換が良かったかも、推定1千Km丁度。




Chapter 2.
2022-9月...
ヨウヤク屋外気温、湿度低下。4輪車両のトランスミッションオイル、デフオイルなんか交換作業。1年間に蒸発?やらで@0.1~0.15L減るんで、全量の少ないデフは約7割量になる3~4年以内に交換か継ぎ足ししないといけない。用足しバイクのフロントタイヤももう間もなく限界。


0 件のコメント:

コメントを投稿