2022.02月、リアチューブレス・スナップインバルブ応急修理用バルブ製作
使うかどうかワカランけど、リアタイヤは今の走行稼働状況なら4年は粘れる感じ、スナップインバルブはタイヤ交換の時、カチカチでヤバかったかも感、で、タマタマ発見ヨウツベ参考でチューブレスのタイヤバルブ応急補修用クチ製作。クルマ搭載とバイク用で1個づつ製造。
←MTB用バルブ流用(下端太さφ11.6mm)
φ8mmで、一般米式バルブ(同サイズ)/若干チューブ長いのをクルマに積...
例えばTLR250Rに使ってるDIDのチューブレス用18インチアルミホイールの穴径は、φ11.2mm、なので下端太い方φ11mm迄削り込み。ガスケットにするチューブは押し込み易さとか比較、とりあえず保管経年劣化しずらいシリコンホースodφ12-idφ9mm品で。
参考↓
こなじガレージ
https://www.youtube.com/watch?v=xOGlHnvNzn0
あざ~す
0 件のコメント:
コメントを投稿