Translate

2021/12/08

最近のマイブーム、杏仁デザートとか

ちょっと普段は行かない店で買った杏仁豆腐が衝撃的な味、ツボった。どうも今迄喰ってた奴はちょっとぢがう奴だったのかも。

←イメージ。
https://publicdomainq.net/annin-tofu-dessert-0031349/



Chapter 1.

ぢゃあ原料はどうよ...


←原料とかの南杏仁なる物買って見た。

これまた中毒しそうな甘い香り、スゲー癖になりそう。しかし沢山食べると死ぬらしいんで少しづつ...1回30g喰うだと頭痛、ヤベエ。1日1回、10g以内かな....何か面倒臭いなぁ。
この上は「北杏」、更に「龍皇杏仁」なるもっと香りの高い銘柄もあるみたい。更にもっと強烈な長野県産とかもあるらしい。アミグダリン自体の体内半減期は2~8時間程度らしいんで、それを考慮して食べればだが、杏仁中毒になってしまったらしく、ちょっと食べたたけで頭痛が...なので害の無い杏仁香料だけになってる製菓材料も捜索...

---

アルコール20%酒類で漬けると更に香り最高、みたいな論文発見。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/59/10/59_522/_pdf

Chapter 2.

甘い香りにすっかり中毒患者になってしまったんで害の少ない奴、捜索。製菓原料ってな切り口で有った。

←杏仁霜とか甜杏仁って奴

これは山盛りでコーヒーに入れても頭痛とかは無かった。無害な程度に薄まってるのかな...

しかし砂糖が入ってる奴が多く、ちょっと不味い気が。出来るだけ砂糖の少ない奴を探すようだ。製菓材料で甘い香りの実体、ベンジルアルコールとやらだけ抽出した奴とか探せばあるかも...




Chapter 3.

←普段、インスタントコーヒーにダイエット甘味料(イヌリン入りステビア)とかなんで、甜杏仁で砂糖大量だと意味無いのが悩ましい処。


因みに最近はコロナ免疫向上に効くとか聞いた粉茶(粉末緑茶)も混ぜ。それとコロナ惚け」予防、山伏茸サプリとかw。









Chapter 4.

別件、普段行かない方面、ハイソスーパーで久々ブランドミカン発見


←はれひめ (S袋8個@\498~680)

香りもあるし安定、ハズレ無い感じ、皮はちょっと剥き難くい(皮は紅茶袋に入れて電気ポットに直行)。しかし生産が少ないのか、貧民タウンの店にはナカナカ回って来ないみたいで見るの数年振り。普段は佐賀、熊本、鹿児島、宇和島産とか探して巡回してるんだが今日はコレ。産地は愛媛みたい。宇和島や熊本産のM、Lサイズの甘いのに比べたら少々小さいが。

速攻無くなってたorz.

寒くなって来たんでまたマイナスドライバーでバイクの燃料濃く調整、馬力が出るシーズンになった。しかし乗る方は寒風メチャ地獄なんでトロトロ用足し。

Chapter 5.

マズはチビチビ杏の種を喰って中毒継続なんだが、体に悪いカモ、タマタマ無漂白乾燥杏(ドライアプリコット)なる奴発見。←こんな色してんだ初めて見た。良く高速道路のSAで買って走行中にチビチビ食べる個人的イメージだったが、色が全く違うね...種子と違って毒無いし、ちょっと買ってみよか...


https://www.shibatr.com/shop/anzuno.html

---

とりあえず400gパックで取り寄せ食。SAなんかで売ってる漂白のとぜんぜん味違ってて、癖の無い甘干し柿みたいな感じ、意外だった。これはコレで癖になりそうw


0 件のコメント:

コメントを投稿