Translate

2019/01/05

スマホでエンジンのノッキングは調べられるか?

去年からACG~CDI関連を弄り回して嵌ってるんだが、走行中にノッキングまで行ってるのか風切り音の中だとかなり微妙、ハッキリ言って勘。解らない。


何か特殊なハード作らなくても検討出来る様な類似の測定事例を検索し捲った結果、ノッキングの周波数は気筒直径でほぼ決まるらしい。


 ノッキング周波数 ≒ 570000 ÷ ピストン直径mm

TLR250 φ72mm だと、7.916KHz辺り。これをスマホかタブレットPCのマイクをエンジンに当てて、FFTアプリでリアルタイムに可視化出来ないか? 当然、共振周波数なので、程度はあれ常に出てる筈だが、それが急に大きくなったら可視化出来る方法はあるのか無いのか。それに言いたくないがトシなんで15KHz以上は聞こえが悪くなってるみたいやしorz.

参考>デジタルノックメーターのKOTECのサイト

http://www.kotec.info/ja_support6.html

とりあえず、マップケース、或いはガソリンタンクにスマホを直に貼り付けて、はたまた3.6cmか、7.2cmの空洞共振器(箱)を作ってスマホを乗せるとかやってみますか.ギリギリの進角を簡単に調べられればラッキー。勘でまた壊したらカネが嵩む。進角範囲は、250cc単気筒の市販オフ車で他の事例だと、カワサキのKLX250SR(ボアφ72mm)辺りだとBTDC5°@1700rpm~40°@5000rpm(スロポジ付き)、トルク2.6Kg-mっう事例もあるみたい、35°どころか40°までの進角実例が市販車でも有る訳みたいやし。

↑スマホに今入れてある”Advanced Spectrum Analyzer PRO”。カーソルを7.9KHzにして色々やってみますか。

---

この手の専用品は他にもWindowsPC用、DEKAノックアナライザとか、数社あるみたい。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcombsj/57/180/57_95/_pdf/-char/ja


http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php/KO50002002-20174876-0003.pdf?file_id=134187


http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php/KO50002002-20174743-0003.pdf?file_id=127615

http://www.kotec.info/dk1s_ja.html


http://www.linkecu.com/products/AncillaryDevices/KnockBlock
https://mlabo.com/deka_ja.html


https://www.honda.co.jp/HRC/technical/setting/rs125_250_s02/


Link Engine Management have a range of wire-in and plugin ECUs, engine management and protection accessories and more. Find a dealer near you.


Chapter 1.

早速、防水パックに入れてハンドルブレスに付けて、近所の激坂全開で走って見た... ...が、どうも明確な山とか出なかった。上手くセッティング出来てるのか、雑音に負けて埋もれてるのか。
やはりエンジンにハンズフリーマイクとか直接にセンサーを取り付けしてみないと無理なのか..


  

←こんな時は百均頼み。店員が茶髪の変な奴でも安いし助かる。早速ハンズフリーマイク買って来た。高温のエンジンに接触しないでどう出来るか..  

  

  

   

  

   

  

 

Chapter 2.

とりあえずは耐熱アルミテープで包んでシリンダーヘットの上に押し込んで試用して見る事に..













シリンダーヘットの上へ。












Chapter 3.


スマホ側はこんな感じで。















Chapter 4.
走行して見たものの、まだまだな感じ、内蔵マイクの時よりは音が採れてるみたいだけど。


←上はマイク波形、下はFFT。ソフトは別の奴「FFTWAVE」

アイドリング~1800rpm付近で5.1~5.2KHzに山がちょっと出た程度。7KHzとは違うし、ピストンスラップかなぁ。以前の激ノック再現まではやりたくないし...やはりシリンダーヘットか、シリンダー横に直取り付けボルト止めとかしないと情報は取れないのか..




可能性は大いに感じるけどスマホのジャックに繋ぐ専用センサーとかやっぱ作らないと実用にはならないっぽい。



0 件のコメント:

コメントを投稿