Translate

2018/09/25

シマダヤ流水麺とTSつるやか &,「乾麺のパスタゆでちゃいました」(トマトソースのスパゲッティ)

新貧乏民FFood、最近の貧乏人飯は..冷かけそば。

←TSつるやか か、シマダヤ流水麺...朝ススグだけ、1分以内準備完了。
 胃にモタれないしカップ麺よりも早い。油ッ気が無いんで片付けも早い。

以前のシマダヤ流水麺の方は個装パックが無く、ほぐして分けるのが手間だったが、最近個装パックも出たみたい。なぜか近所のスーパーには置いて無いが、2駅隣のスーパーにはある。そっちの方が惣菜も安いんだが、夜遅く迄は営業していないんだよなぁ。20時30分閉店とか、団地の社会の下僕民なんか対象外ってか..orz.


シマダヤ流水麺の個装パック、2018年の秋に見掛けたんだが何故かそのスーパーは止めちゃったみたい。写真撮って無かった・残念。他のスーパーで探しますか。

---

↑スーパーによって値段が倍ぐらい違う不思議な商品。普通の袋入り生蕎麦が\18-~\24-という土地で、その3倍~7倍というのは結構キツイが加熱不要で、水すすぎ+蕎麦つゆ掛けだけで食べられ、個装パックなのは超便利。


Chapter 1.
で、ガソリンタンクを3Dスキャンして図面つくりたいなぁ、とダイダイソーに紙粘土買いに行ったら、


←新製品? 「乾麺のパスタゆでちゃいました」(トマトソース)
 加熱済み生麺で、そのまま食えそう。

前の流水麺と違ってパウチ密閉品で賞味期限からすると4ヶ月位い常温保存出来るみたい。食器は使い捨てとか用意しなきゃいけないが、半年程度なら保存用にも使えそう。1分以内に食事準備出来るな。パウチなんで炒めなくても電気ポットで加熱しても良いし。

そのままの食っても問題は無いみたい。てか、真面目に加熱してたのは最初の頃だけ...エゴマ油掛けてほぐしてイッチョ揚がり。因みに粉ソースの奴は絡めるのが面倒臭い、回りに飛び散りやすいんでダメ、液体ソースの奴が良さげ。

保存は半年でも問題無かった。前の晩にパックを電気ポットに投入、朝にアツアツのパスタ朝食が簡単。付属ソースのかわりにオリバー中農ソース+卵でも良いかと。


----

2019年05月

何と廃盤になっちまったらしい。メーカーのHPからも消えちゃった。デュラムセモリナ100%で胃腸に優しくしかも調理済み常温保存可能、そのままでも食べられるとかサイクル備蓄用に最適だったんだが、味がイマイチ?だったのか人気無かったのかも..

その後なんか良いのないか検索しまくった所、「常温保存120日間 常温保存可能 生 ソフト麺 うどん」とかで検索すると九州産や四国産とかで結構あるみたい。なぜか蕎麦は見当たらないんだが。とにかく常温で保存でき、すぐ食える、水が要らない、この3点が重要。(出来ればタンパク質10g以上、ビタミンB入り) あとアレニウスの10℃則、っうのがあるんで、5℃前後で保存すれば含水してたとしても元の保証期間の3~4倍ぐらい保つかも。


関連サイト 
http://en-dining.co.jp/2017/05/1.html




Chapter 2.

シマダヤ「流水麺」そば 1食 (個装パック)のカタログ画像.

個人的な感想なんだがやっぱ、シマダヤの方が旨い気がする.. たまに「青い吉野家」とか行って蕎麦の味覚をリセット。











Chapter 3.
2019年8月。


団地の北にある「レモン」という百均に寄った所、常温保存可能、生麺スタイルスパゲティとかあったよ。2食1パックで100円。少々量1食あたりの分量が少ない感じだけど。保存は常温で4ヶ月程度可能みたい。ただこれのスパゲッティと太麺焼きそばは粉末ソースなんでちょっと粉が飛ぶとかあるかも。
製造は熊本の高森興産。

改めて密林検索とかしてみたら、密林より安く買えてた。レビューはソコソコ良いみたい。






Chapter 4.
←早速、加熱しないでも食えるかやってみた所、問題無くほぐれ、食えた。でも絶版の「生麺ゆでちゃいました」より若干硬くて、加熱してメーカー指示通りにほぐさないとイマイチかも。あと具を追加しないとイマイチかな。


前の晩にポットに放り込んでおいて朝食べれば良いかもね。


翌朝、電気ポット放置でやってみた所、遥かに美味しかったよ。サラダ油の臭いがするんで油でコーテイングはされてるみたいだけど、ちょっと粘着してる感じで、追加でちょっとエゴマ油垂らして食。簡単にホグれた。
電気ポット湯煎は経験的には白米のレトルトパウチで10~15分なんで、これだったら7~8分でイケるんじゃないかな。前の晩に仕込んどけば、朝一分しないで喰える状態、瞬殺。...もちろん電子レンジだったら加熱も瞬殺かと。




Chapter 5.

生麺、長期常温保存可能とかでさがしたところ、密林通販で幾つか発見。

←五木食品 五木庵チャンポン 

個装パック。201908購入で賞味期限202002迄、なんと半年程度保存可能みたい。

美味かった。レビュー見ても味、麺の評価が高いみたい。具と液体ソース付き、なものの、ラーメンなので、丼と湯が必要。なので普段用には良いがノンフライ麺のカップラーメンと比べると、非常用在庫には保存可能期間も短いしかも。ノンフライ麺カップラーメンなら2年ぐらいは何ともないし(油揚げ麺の奴の場合は精々半年が限度だろうけど。)。



Chapter 6.
これも生麺タイプで常温保存可能品。


←高森興産 マルメイ ナポリタン 158g (カタログ画像)

これもレビュー評価はソコソコ良さげ。 






0 件のコメント:

コメントを投稿