Translate

2018/09/04

SL230(TPS付き後期型)用のCDIを溶かす(XR230)

2000年代に入ってからのXR/XL系のCDI(SL230用)を再度入手、溶かす。

無負荷進角範囲は、9°/1800rpm~4700rpm程度、フライホイル画像検索だとL230/XR230/XR250M後期型用のパルサーロークは2山で、1山しかないTLR用とは互換性が無いんで、あくまで参考品にしかならないんだが、CPUによっては弄れるかも期待で...





---

今回の奴(参考ヤフオク画像)
SL230X(MD33 後期型、TPS付きSU気化器仕様)

(CDIコネクターの2P側が青色コネクタ)

SL230X 
CI724 KFBG  30410-KFB-751
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1123405188



http://ilovemotor.jp/shop/g/gHW0604/













関連/参考:
http://blog.livedoor.jp/tanisi_corp/archives/51800952.html

https://ameblo.jp/inuzirami/image-12351637011-14128678985.html




Chapter 1.

今回はIPA40%、アセトン40%、ガソリン20%(膨潤用)に調整、時間短縮3日程で解体。

←電源コンデンサはニチコンPMシリーズ1000μ25V、実容量894μF(1KHz)で、既に10%以上低下なので少なくとも2~3000hr以上は稼働しているみたい、要交換状態だった。1日2時間、年200日使用と仮定した場合で5~7.5年稼働辺りかな。

点火2.2μ-400V、SCRは5P4J、コンバータ2SC2334、問題のマイコンは新電元MCA176、去年バラした新電元のFTR223用CDIと電源は似てるけどマイコン化+チップ部品化で洗練された感じ。0515クラスまで使ってあるんで細かい。

CPUは、MCA176、聞いた事無い様な専用チップ、48pin-QFP、クロックジェネ8-9pinっうとナニ相当? 2000年代位いだと候補も多い。8bit品なのか?残念ながらコレじゃあ手も足も出ないなぁ.orz.この世代はSU気化器のスロポジと組み合わせて3D進角制御できる筈なんで中身弄れる期待してたんだが. そのまま流用には、フライホイールのパルサーロークを2山に加工依頼しなきゃいけないが。

---
昇圧は(無負荷)

 +5V 129V
 +6v 162V
 +7V 188V
 +8V 233V
 10V 240V
 12V 253V
 15V 276V
 18V 304V

同じ新電元製のFTR223用と同様、コイツも発振音が聞こえる。インバータ部分の回路は、ほぼ同じなみたい。全体の最低動作電圧は約+6.5~7.5V程度、5~6V辺りで起動しないとバッテリーレス流用は厳しいかも。SL230は、TLR250/TRX200系とフラホテーパーが同じという情報があり、削れば(但し本工旋盤が必要だが)流用可能かもなんだが。この電圧だと激キックでないと負荷有りではDC+7V辺りまでは行かない。この前の世代のFTR223用の奴は5~6V辺りでも動作したんだが。1週間ぐらい放置、ガソリンが揮発して抜けたら、新品のコンデンサ付けて少し弄りますか..


FTR223_CDI(1山ピック、MCA025Fタイプ)

https://rkphs.blogspot.com/2017/03/ftr223cdimca025f.html




Chapter 2.


←トランス周り。
















---
交換用コンデンサ

1000μF-25V(PM) > EEUFK1V122S 1200μF 35V,φ18-h16,2.06A,5000hr
47μF-? > APXG250ARA560MF61G 56μF,25V,2.8A,28mΩ,15000hr,SMD
100μF-50V > EEHZA1V151P 150μF,35V,105℃,φ8,2.3A,27mΩ,10000hr,SMD
100μF-10V > EEHZA1E101XP 100μF,25V,105℃,φ6.3,2.0A,30mΩ,10000hr,SMD

---

2.2μF-50V >3225,X7R,2.2μF-50V /3225,X7R,3.3μF-50V 

---
C12
2.2μF-400V >ECWFE2W475J,4.7μF,450V

---

C1(ラジアル/スルーホール)

35ZLH470MEFC10X16,φ10xh16、105℃,10000hr,1.76A,28mΩ ..4本スタックで、7A@100KHz
35ZLJ390M10X16,φ10xh16、105℃,10000hr,2A,38mΩ ..4本スタックで、8A@100KHz
50ZLJ220M10X16,φ10xh16、105℃,10000hr,1.65A,53mΩ ..4本スタックで、6.6A@100KHz

PLX1V101MDL1,φ10xh13、100μ-35V,125℃,3000hr,2.7A,28mΩ ..4本スタックで、10.8A@100KHz
PLX1E121MDL1,φ8xh12、120μ-25V,2.3A,27mΩ ..4本スタックで、9.2A@100KHz
PLX1E181MDL1,φ10xh13、180μ-25V,2.8A,25mΩ ..4本スタックで、11.2A@100KHz

35PZF270M10X9,φ10xh9、270μ-35V,125℃,4000hr,2A,20mΩ ..4本スタックで、8A@100KHz

25PZF330M10X9,φ10xh9、330μ-25V,2A,20mΩ
35PZF150M8X9,φ8xh9、150μ-35V,1.6A,27mΩ
50PZF100M10X9,φ10xh9、100μ-50V,1.6A,28mΩ





---

前期型SL230(1山ピック、MCA025Fタイプ)参考(2021-1)

0 件のコメント:

コメントを投稿