最近の奴、セル付きトラ車も出たみたいでエエなぁ~...スペックとか検索してると...
Chapter 1.
ネック際じゃなくて意外な所で破断したみたい。
---
2020-4月
GASGASは、KTM傘下に移転、GASGASのエンデューロ車のスペイン国内の生産工場はリエフ(Rieju)が買収、リエフのモデルとして生産継続に。トライアルマシンはKTM傘下でのGASGASブランドで継続に。
Chapter 2.
それで元の肝心のセル付きになった最新トラ車。
←sherco TY125 classic、セル付き。4st、125cc。公道登録可能/
もしかして韮崎のショールームとやらで試乗可能? SU気化器っうのはエンストし難いイメージ、ツーリング寄り設定かな..
それで元の肝心のセル付きになった最新トラ車。
←sherco TY125 classic、セル付き。4st、125cc。公道登録可能/
もしかして韮崎のショールームとやらで試乗可能? SU気化器っうのはエンストし難いイメージ、ツーリング寄り設定かな..
https://sherco.jp/lineup/ty125-classic/
http://mitani-ms.jp/info/2019/12/2020-sherco/
250ccだと2stになるがTRRS XTRACK RR-E、これもセル、保安部品付き、輸入元証明で公道登録可能..約100まんえん... 250ccの2stトラ車は、数年前からトルク4~5Kg/mがゴロゴロ、それで公道走っちゃいますか?
http://mitani-ms.jp/info/2019/12/2020-trrs/
0 件のコメント:
コメントを投稿