どうも互換品バッテリーは出回って無い様で、持ち込み修理諭吉コースしか無いみたいなんだが、情報が色々入った奴を修理に出すのは抵抗があるし、初期化して修理出し、再セットもメンドッチイ。出来たらカチワリ1晩コース可能かなんだな。
色々検索した結果、分解した人のブログ発見。バッテリーセルは3枚内蔵で、Sony US416189H。で近い汎用品の奴通称、406090タイプが3枚使われているらしい。問題はBMSユニットだが、専用基板タイプで、白い線1本追加、っうスタイルらしい。これは実際に分解してICとか調べないと。
(↑写真拝借tks) http://doghousehobby-s.seesaa.net/article/447886740.html )
Sony US416189H は、定格3.7V-3200mAh、絶対定格4.2V、互換の一般的なリポ電池(LiPO)でも良さそうなんだが、富士通のカバーには「3.8V」と書いてあるのがちょっと引っ掛かる。もしかして絶対定格4.35Vの特注品(LiHV)だったら不味い。充電電圧が4.2Vなのか4.35Vなのか確認しないとヤバイかも。
docomo F-02F は、au FJT21 とほぼ同一らしいが、両方共情報が少ない。FTFとかも見当たらない。画面がきれいで電池も持ちが良かったがここ半年、急に弱くなった。2013年製、5年目というのがバッテリーの寿命なのかも。富士通の製品はタンパプロテクトが厳しいらしく、カチ割りしたら撥ねられるかも。以前、ノキアの携帯にダイオード1本追加したら、タンパプロテクトに引っ掛かって泣く泣く修復する破目になった事もあったからなぁ.. (GSM兼用simフリーなんでまだ使ってるがな.)
この機会に刷新もアリかも知れないが、Excelやパワポ、動画やらそれに地形図見るのに使ってるだけ、端末でゲームとか”通信”の類いは一切しない人なんで、必ずしも最新でなくても不都合無い..これより前の奴なんか単なる液晶モニターになってるのもあるな。
イチバチ、このまま劣化して使えなくよりはヨカッペ、ダメモト、カチ割りする方向で...その方が安いし.
充電電圧が4.2Vなのか4.35Vなのか確認してから弄らないとヤバイ..
←(GPS Status v8.0.170)なるモノ見掛けたんで出して見た所では4.28Vこの数字だと玉虫色だけど4.35Vでは無い...通常のLiPO電池かなぁ? ちょっと不味い気が。4.2Vに抑える改造なんて恐らく無理。バッテリーパック電圧そのものなのか、充電回路の電圧なのか、やっぱ分解しないと結論は出無いな。端子電圧4.2V以上なのは絶対に不味い。やるとしたら 0.2V@2A程度のチップSBDを仕込んで最大4.08V迄しか充電出来ない様に細工するか..自宅ファイヤーは困る。
この状態でドックから外すと30秒程で3.5V程まで一挙に低下あと数ヶ月で使えなくなりそうな気も。ドックに立ててると接触不良で死んでる事も良くある。USBコード繋いだままにしとかないと。
それにしてもドコモは2017年12月から現在の端末契約の有無やら個体状態に非常に五月蠅くなったらしいな。別の回線持ってても「コレ」のが無いとか屁理屈多いし、次回ドコモは無いな.
←BMS付き406090タイプLiPO電池パック入手。
今迄のカチ割り交換では、内部短絡ですぐ破損する棒SDIの奴以外でトラブルは無いんだが、何せ中身の電解質が危険。ここからが慎重にならないとなぁ..変なシリアル通信とか付いてたりしないかも確認しないといけないし。
別口で入手したシャープのSH-05Gタブレットの電池はシリアルナンバー管理付きだった。(交換可能かどうかは不明だが。)
---
2018.03ナカ,ついに「その日」が近づいたみたい。もはやUSBコードとドックの双方から給電してないと直ぐ落ちる状態になった。分解前に、APK取り出し(Android4.4世代のアプリはGoogle-Playから再インストール出来ない場合があるんで。)色々コピーとかバックアップしとかないと..
最近、無線LANがブツ切れする様になり、基板も変形しているのかも..バッテリー異常を放置も出来ないんで、ダメモト分解してみる事に。
←既にバッテリー膨れで画面下側にスキマが空いてしまっている。
TVアンテナ、SIMトレイ、SDXCを外し、中のミドルフレームを液晶パネルが付いたままコジって外すのは大変だった。残念ながらかなり傷orz.. 液晶リボンがミドルフレームを跨いでいるんで、モナカ状に被さってる後ろのカバーパネルを、横隙間にアートナイフ(メス)を差し込んでこじ開ける感じ。
なぜか写真右側2パックだけ膨れている。この状態で、充電にしてのバッテリーコネクタの印加電圧は、4.32Vもあって、LiHVでないと不可能な電圧だった。あとバッテリーが正常でないとブートしないみたいな気がする。
...ぁダメやん..フリックチップで専用BMS-ICが、パック側と、MB側両方に付いてる。つまりLiHV対応セルの専用パックでしか動かない可能性が..
(てかそもそも過電圧で危険、すぐ膨れるに決まってる。)
また元通りに組み立てたものの、もうブートアップしないorz.
(MTPモードにはなり、内部SDカードは見える..要は失敗してしまったorz.)
要は、不調⇒ドドメを刺しちゃったんですなぁ..orz. 次回、低価格でパッテリー交換可能な機種でないとバッテリーと心中という事かも。
(まだ”自殺”してないBMSだったら再認識(認証)可能かも知れないが..)
BMSを回避する方法は無いものか、電流検知抵抗バイパスやら白線抜きやら色々やってみたが、とにかく電圧があるだけではダメみたい。MTPモード以上にならないorz. ADBコンソールから何かやる手段がありそうなんだが、その辺まではワカランしなぁ..ブートするプロセスとか詳細調べるとかな。液晶が綺麗なんだが、もうAndroid4.4以上になる可能性は無いみたいだし、どれだけコストを掛けられるかもあるなぁ。
よゐこは初期化の上ドコモに一万円払ってバッテリー交換しか無しorz. でも修理が面倒臭い会社の奴は要らねえ。こういう所がこの手を調達しちゃった場合、グローバルモデルに勝てないな。
←一時逝きかけた
暫く探し捲ったが、F-02F用の互換バッテリーの様なものは無いし、交換用BMSチップなんてのも無い。次の手、他のバッテリーパックでF系BMS付き、4.35Vに耐えそうな奴..かなぁ.
android4.4でしかない、っう事で結局新しい10インチタブ(android7.0にアップデート可能な奴、Xperia Z4 Tablet)買っちゃいました..
2020年6月。
”Fpcbp415とCA54310-0048に互換性があるか不明だ”
https://2ch.vet/re_anago_android_1458165771_272_2000
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1458165771/l50
←Amazonの奴
9900mah,fpcbp415,fpbo310,fpb0310,fpb0310,fpb0310,fujitsuitlislq584
https://aliexpress.com/item/32722359024.html
FPCBP415 3.9V 容量:9900mAh, 38W (あと問題は厚さ。情報無し...)
互換範囲
本体 FARQ55S,F-02F,stylistic Q584,Q584H (ホントかよ?) 電池 CP678530-01, FPB0310, FPBO310, FPCBP415
ノートパソコン用バッテリーのFPCBP415が流用出来れば、グローバルモデルでバッテリー供給されているみたいだし、入手出来れば交換問題解決出来るかも。
---
今月は、後継購入したXperia Z4 tab(android7.1) のバッテリーも膨れて交換になり、トータル\5000円弱掛かったんだが、やるとしてそandroid4.4でしかない旧型にどれだけカネ掛けられるか....F-02Fには既に\3000-ぐらい消耗しちゃってるし...
FPCBP415 Battery で探し捲る。
6月時点で、香港、台湾、EU、はマァ物流回復、それ以外は微妙感。
“FujitsuノートパソコンバッテーFujitsu FARQ55S F-02F Q584/H FPCBP415 FPB0310交換用のバッテリー 電池互換38Wh/9900mAh 3.8V“
https://www.amazon.co.jp/dp/B087LTYV32/
https://www.newlaptopaccessory.com/ja/fujitsu-batteries-p-2506.html
https://www.ebay.com/itm/New-3-8V-38Wh-Genuine-FPCBP415-Battery-for-Fujitsu-CP678530-01-FPB0310-Tablet/371881534045
https://www.jpbattery.jp/fpcbp415-3.9v-38wh-fujitsu-laptop-battery-den-chi-ya-p-186417.html
https://ja.aliexpress.com/item/32722359024.html
https://www.yoycart.com/Product/588208990591/
https://www.1688.com/huo/detail-614160660111.html
先駆者FPCBP415流用交換成功事例様.
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=23446285/#23446285
---
やっぱやめとくか..部品用意なら最近のXperia_Z4_TABLET(7.0)以降とか、叩き売りバナナになってる最新メディアタブでも、もう1台買ってMODした方が良いかも(但しファーウェイ所持してるのがバレるとゲート通れなくなるかもw)。
0 件のコメント:
コメントを投稿